新築時の打合重要ポイントは換気です。換気の種類確認、必須事項です。
①中古住宅に多い自然換気は、屋外の風圧力により生じる圧力差によるもので換気量は風速に比例しますので、計画的に換気はできません。
②新築住宅に多い機械換気は、3種類あります。第1種~第3種まであります。簡単にご説明致しますと、給気と排気が機械か自然かの違いです。
1.第1種換気は給気と排気を同時に機械式のファンで行います。集中ダクト方式、24時間熱交換換気、計画的換気よばれ各部屋に排気と給気のダクトを通し新鮮な空気を各部屋に供給します。省エネ住宅の重要ポイントです。
2.第2種換気は給気は機械で排気は排気口自然排気です。機械で給気行うことによって室内の空気圧を高め、外気が入りにくい状態です。無菌室や手術室や食品加工場などに向いてます。一般住宅にはほとんど使用されません。
3.第3種換気は給気は給気口から自然給気です。排気は機械的に行います。低コストなので現在多くの住宅に見られます。
Q値(熱損失係数)C値(相当隙間面積)Ua値(外皮平均熱貫流率)この数値も重要な判断基準のポイントになります。
通常休日 土曜日 日曜日 祝日
指定休日 お盆休み お正月休み
就業時間 9:00~18:00 お昼休み 12:00~13:00
土日・祝日も事前にご連絡頂けましたらご対応致します。
気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください